登録数
102こんこんちきちんこんちきちん
これは祇園祭の音ですが今日はそんな祇園にきています所長の吉田です。
なんとこの素敵なロケーションにあります気楽innさんにいってまいりました。
オーナーの浦崎さんは2年前まで東京で仕事をしておられ、京都が好きで年に数回京都に旅行されていたそうです。
その中でご自身の感じられたこととして観光シーズンの京都の混み具合がひどく(実際そうなんですよ・・・所長も京都に住んでいるのですが、昔通勤で使っていた市バス206号なんて寺の夜間拝観がある時期などは満員になっておりられず、下手すれば京都駅まで乗っていないといけないという・・・あ、すいません、地元民の愚痴いれてしまいました)
移動に時間を使うのはお金も時間もない旅行者にとってはつらいとひしひしと感じておられたそうです。
そして50歳をこえられた2年前に京都で理想の宿を作ろうと頑張られ、この素敵なゲストハウスを2011年に開業されました。
このゲストハウスのウリはなんですか?との質問に明確に3点お答えいただきました。
京都人って所長も含め、地元なので案外観光地にいかないので、旅行者の苦労がなかなかわからないことが多いです。
オーナーはその点、旅人の苦労をよくわかっておられる方で、少しでも宿で節約し、また交通費・時間も節約し、その分京都を満喫してほしいと願っておられます。
ちなみに気楽innの名称はリラックスしてほしいから気楽とつけたそうで、最初は気楽家にしようかと思ってたそうですが、そうすると不動産屋か居酒屋ぽくなってしまうから、外国人にも宿泊所とわかるようにinnと名づけたそうです。
その外国人ですが、比率的には多くはないそうで多くは日本人の女性だそうです。8~9割程度女性が占めることもあるそうで確かにかわいい感じもすることゲストハウスは女性に人気が出ることと思います。(女性って結構情報集めたりして旅が上手なんですよね~ってまた所長の感想いれちゃってます。)
それでは早速部屋を順にまわっていきましょう!
まずは1Fの和室!
このまま後ろ向けに歩くとこういう感じです。
これで1Fを一周です。
さて、玄関の前にある階段から2Fに上がります。
2Fにあがると洋風の感じがしつつ、なにか和風の感じもあります。
天井が昔ながら?高いのです。なので凄い開放感があります。
お部屋の綺麗な写真は是非ホームページでご確認ください。
確かに壁面がピンクでかわいらしいですねぇ~というと違う答えが返ってきました。
「いや、人気の理由はこちらなんですよ」
え、と思って前をみるとバルコニーがあります。
外に出てみると・・・
なんとこの開放感というか自分たちの島というかなんというか!
すばらしい!
私囲まれたところ結構好きです。
「ここで女性の方結構ずっとトークしたりされていますよ」
とのことで確かに・・・ですね!
ここから見る坪庭が素敵なんですね。
そして最後に全体的に一番人気のドミトリーです。
このドミトリーはお洒落な感じがするだけではなく、何か普通のドミトリーと違います。
町屋だから?うーん、、、
で、部屋を見終わって1Fに戻るとオーナーから、「あの部屋天井高いでしょ?だから圧迫感がないんですよ」とのこと!
なるほど、もう一回見に行きました。
確かに天井高いから圧迫感ないですね。しかもこの部屋、5人で借りても1万円ほどと大変お得です。
丸ごと借りていかれることもある気楽innさん、夜は相当静かな環境になるので静かに京都の街中の音に耳をすまされるのも楽しいかもしれませんね!
・・・お話の中に写真スポットも多いですよとおっしゃってましたので、帰り道にちょっとよさそうなスポットの写真撮りました。