ろうじ屋
三条ってご存知ですか?
京都にこられる観光客の多くは三条河原町のあたりの新京極や寺町京極のあたりを思い浮かべられるとおもいますが、西へ二条駅のあたりまでいくと地元に愛される三条商店街があります。
今回はこの三条商店街のほど近くの素敵なゲストハウス、「ろうじ屋」さんよりお届けします。

三条商店街。フレスコっていう京都では有名なスーパー

そのままの京都です。

この細い道を入ってください。
商店街を1分ほど外にでたところに「ろうじ屋」さんはございます。前面道路が狭いので写真はこんな感じになってます。
灯籠があるのでここだなーといってみると、あら綺麗な外観!!

外観
早速中に入らせてもらいました。
中に入った第一印象はお金持ちの家って感じです。(綺麗だからでしょうね)
玄関で靴を脱ぎ、おじゃまします。

玄関です。靴を脱いで右側の入り口から中へ入ります。

入口右側が受付。左側がロビーです。
オーナーが出迎えてくれました。あら、ハンサムですね!しかもこのハンサムさんノリもよいです。
寒いですよねぇ~なんて話してると奥から主に運営を担当されている奥様も登場です。あら、美人!
この夫婦にこのゲストハウス・・・素敵です!

素敵な奥様です。
旦那さまと奥様とお話させていただきました。このゲストハウスのウリはなんですか?との質問に対し、即座に綺麗なところです。とお答えいただきました。
確かに綺麗です。

ノリよく説明風の写真をもう一枚。
設立された動機は夫婦でチリに旅行されたときに泊まられたゲストハウスがあまりに素敵で、自分たちもそのようなゲストハウスを作りたいと思われ、そのなかでこの物件と出会ったそうです。
こちらのロケーションは位置的に京都の観光地の中心になっているので、自転車を使えばどこにでも行きやすいとのことで、京都駅からは若干離れているのでそのよさはわかってもらいにくいですが、2~3日泊まられる方はこのロケーションのよさに満足されるそうです。
この宿の宿泊客の大半は女性だそうです。それは綺麗だけにとどまらずこの奥様の力によるところが大きそうです。

フロント前にあります。奥様が時節に合わせてレイアウトされるそうです。
奥様は航空会社で勤務されていた経歴をお持ちで、女性にしかわかりにくい気のききようで宿泊客に対応されているそうです。
たしかにこういうさりげないインテリアって中々男性には出来ないですよね。私、これとかなんていうのかわからないですし・・・

火鉢もいいですね。これは使っている風はなかったです。
で、オーナーとあれやこれや話が弾みました。私も京都在住なので互いの町内行事のこととか情報交換をさせていただいたりと。
そんなこんなでお部屋紹介です。
と行きたい所なのですが、こちらも嬉しいやら悲しいやら満室で写真撮影は出来ませんでした。お客さんも外から戻ってこられて何やらインスタントラーメン作られてます。所長は若干不審者ぽくうろうろと写真撮らせていただきました。

リビングのテレビです。

テレビの横はアンティーク

アンティーク棚から左へ向くとこちら。

坪庭ですよ。

そのまま坪庭から左へ移動するとキッチンと扉

扉をあけるとシャワールーム

洗面台も3つあり。

お約束のトイレも撮影

戻りましてキッチン。
キッチンは補足させてください。オーナーいわく、
結構いいキッチングッズなので料理好きな方とかはこれを見て料理することを決めて三条商店街で食材買ってこられる方もおられるんですよ~とのことでした。
あ、もう一つ補足を。京町屋は扉の背が低いのですが、頭を打たないようにとオーナーの配慮から背を高くしてあるとのことです。
さて、テレビ横のドアより二階へ向かいます。

二階へ
部屋については公式HPのギャラリーをごらんください。
ドミトリーだけ見せていただきました。使われているので撮影はできませんが、屋根が高かったので二階ベッドでも圧迫感ないです。
オーナー降りられた後で、この綺麗さをどうしても伝えたかったので、若干変なアングルの写真を。。。

階段の上から

わかりにくくて申し訳ないですが、上の写真の壁を撮ってます。壁の綺麗さわかります?
そして先ほどラーメンを作られていたお泊りのドイツ人の方が気さくに写真を撮らせてくれました。この人たち日本語上手です。

カップ麺がおいしいとおっしゃってました。(盗み聞き)
そしてやらせなしの動画です。(あ、これをやらせっていうんですかね!?)撮り直しなしはございません!自然体を撮らせていただきました。普段からこういうトークが繰り広げられているんですね。楽しそう。ちなみにこの内の一人の方は2度目の宿泊で前回の滞在のときもテレビ取材をされたそうです。ただ、その絵はカットになったという・・・。今回はノーカットです!
フラッシュがたかれていてスターみたいになってますが、これは旦那さんが「僕もとろっと」って撮っておられます。
インスタントラーメン、相当伸びてしまったと思います。ごめんなさい~。
帰る前に入口周りを再び。

資料沢山あります。

いいもの発見!!宿泊者限定割引券!

オーナーは自転車やバイクが趣味なので、それも充実してますよ。