登録数
102今回は京都でも最高の立地にある(いや、私の近所だからいっているわけじゃないですよ)、一空さんへ行ってまいりました。
まず、この立地の素晴らしさを説明させてください。
京都には舞妓さんがいる花街が6つありますが、その中でもこじんまりとした中に多くの舞妓さんを抱えているので、昼夜問わず舞妓さんを見かけることが出来る地域です。
鴨川も近いので暖かい季節は河川敷でゆったりできますし、定食屋などもありますので、時間があえばまたまた舞妓さんに会うことができます。
と、舞妓オタク見たくなってしまいましたが、このような立地にあり、そしてそこから少しだけ路地に入りますので、非常に静かな、まさに隠れ家的なお宿がこの一空さんになります。
前ふりが長くなりましたが、いざ!
こちらは2012.9.15オープンの新しいゲストハウスになります。
今回はオープンしたてということもあり、若干趣向を変え、ゲストハウスをオープンした経緯についてお伺いしました。
まずオーナーは実は元保育士さんです。オーストラリアにワーキングホリデーで1年間滞在した後、オーストラリアでのゲストハウスでの時間の虜になり、帰国後、同じ体験をしてもらいたいとの思いから保育士をやめ、ゲストハウスを開業することを決心されたました。
そんなオーナーは京都育ちではありませんが、大好きな京都で様々な人とつながりたいとの思いで必死でお金をため、開業したとのこと。
また開業にあたってはやはり物件探しが大変だったとのことで、建物にこだわって探しているとこちらの物件に行き着いたとのことでした。
確かにここは本当に静かです。おじいさんの家から持ってこられたという時計の音がすごく印象的な空間になっています。まさに時を刻むという感覚をあじわえますよ。
受付時に極力、お客さんの目的を把握するよう努め、一人になりたい方にはそっと、おしゃべりを楽しみたい方には積極的にお話するよう心がけているそうです。このあたり、さすが元保育士さんといったところですね。
最近は外国人からのお客さんも増え始めてきたそうで、5割ほどが外国の方とのこと。
まだ出来たてなのでリピーターの方などおられませんよね?なんて話をふってみましたら、いやいや、すでにリピーターの方もおられるんですよ!チェックアウトして次の日に次の予約を入れていただいた方もおられるんですよ!とのことでした。
開業約1月半にもかかわらず、ゲストブックには素敵なコメントが沢山ありましたよ。
ではお部屋を拝見させていただくことにします。今日は2Fの個室がお客さんがおられたので撮影できませんでしたが、そのほかのお部屋の写真を撮らせていただくことができました。
共有スペースもこじんまりしていて落ち着きます。
2Fはドミトリーと個室があります。
次はドミトリーを拝見。4人泊まれます。
下に降りようと思ったら階段上にもこんなこだわりが!
※オーナーからは開業にあたり、当サイトもよく見ていたと嬉しい言葉を頂きました。また、これから開業しようかと思っている方、是非お越しいただいてお話しましょう。とおっしゃってましたので、開業をお考えの方は是非!